こんにちは、みごすけです。
これまで、妊娠中から産後に準備しておくベビー用品リストの紹介をさせて頂きましたが、
★妊娠中・出産前に揃える最低限のベビー用品リストはこちらから、

★産後に準備しても間に合うベビー用品リストはこちらから。

ご存知の通り、この時期に準備するのはベビー用品だけではありません。
肝心なのは、自分!
妊娠中であるあなたの身の周りのグッズも必要になってくるので、出産までにゆっくり揃えていきましょう♪
必要最低限のマタニティ用品リスト
基本、マタニティ用品は妊娠中に使うママのためのグッズですが、妊娠中だけ使うものなのか、産後も使えるものなのかを考えて購入すると後々の節約になるので、しっかり見極めていくようにしましょう。
それでなくても、出産ってお金かかりますからね。
このご時世、出産一時金が出るにしても絶対足は出るものですから、ここでもベビー用品同様、「なるべくお金をかけずに、必要最低限のもの」という条件のグッズをピックアップしていきます。
絶対必需品
- 葉酸サプリ
- 妊娠予防線クリーム・保湿剤
- ペタンコ靴
- マタニティショーツ
- マタニティズボン・スカート
人によっては買って良いもの
- 母子手帳ケース
- 抱き枕
- 授乳用ブラジャー
- マタニティウェア
必要なかったもの
- 腹帯
- マタニティパジャマ
では、ひとつずつ解説していきます!
絶対必需品
葉酸サプリ
妊娠期に特に必要だと言われている栄養素ですね。
本来ならば、妊娠を考える前から摂取しておくべきサプリメントです。
妊娠前に飲んでいなくても、妊娠がわかったら摂取するようにしましょう。
私も、授乳中の現在も飲み続けています。
妊娠線予防クリーム・保湿剤
経産婦になるほど現れるという妊娠線。
もれなく私もガッツリ妊娠線が残り、消える気配がありません。
みごすけ
デリカシー皆無夫
腹の立つ夫は無視して、とにかく妊娠線の予防には保湿第一!
妊娠初期からのケアが非常に大事なので、まだ間に合う!という妊婦さんは、是非妊娠初期から予防しておきましょう。
(今回3人目の妊娠だったのに、日々の忙しさにかまけて妊娠線予防のことをすっかり忘れていた私が言っても説得力はないですが……汗)
ペタンコ靴
普段、ヒールの高い靴しか履かないママさんも、妊娠中はペタンコの靴に変えましょう。
マタニティショーツ
妊娠中に冷えは大敵です。大きくなったお腹がすっぽり隠れるものを選びましょう。
私はお腹をくだしやすい体質なので、妊娠中は常に腹巻もしていました。
マタニティズボン・スカート
お腹周りが大きくなってきたら、もう買うしかない必需品。
かと言って、妊娠中しか着用しないので買い過ぎても無駄です。
着回しができる程度に、必要最低限の枚数だけを購入しましょう。
みごすけ
人によっては買って良いもの
母子手帳ケース
今は色々可愛いデザインのものが多いです。
出産までたっぷり時間はあるので、お好きな方はじっくりゆっくり選びましょう。
子供が増えてくると、それぞれの保険証とか診察券でごちゃまぜになってくるので、私は収納がたっぷりできるジャバラタイプのものに3人分全員の母子手帳等をしまっています。
抱き枕
お腹が大きくなってくると仰向けで寝るのが苦しくなってくるので、横向きで寝る時に使えます。
その他、つわりで苦しい時にクッション代わりにもなります。
私は抱き枕不要派でしたが、友人は抱き枕がないと眠れないと言っていた抱き枕必須派だったので、個人差があるのでしょう。
必要な方だけ購入すると良いですね。
授乳用ブラジャー
妊娠中はバスト周りの体系が変化することもあります。
普段のブラジャーがきつく感じることもあるので、着心地が楽なものを選ぶと良いです。
授乳用のだと、産後しばらくも授乳期間中は使えます。
ノンワイヤーのホックなしのものが、個人的には授乳時も楽ちんでした。
マタニティウェア
徐々にお腹が大きくなってきた時、細身の服しか持っていない方のみ、購入する必要があるでしょう。
と言っても、わざわざマタニティ用のトップスを買う必要はないです。
チュニックとか、丈があってフワッとしたデザインの洋服で充分。
授乳口とかついているマタニティ用だと授乳中までしか着られないので、妊娠中や産後も着られるようなものを選びましょう。
必要なかったもの
腹帯
長男の妊娠中に購入して使ってみましたが、すぐにずれてあまり使い物にならず……。
長女の時からは使ってもいません。
マタニティパジャマ
出産の入院時に必要なものリストに必ず入っているものです。
が、妊娠中はゆったりしてお腹が冷えない程度のパジャマであれば全然問題ないです。
更に、産後は授乳もあるからと言って、あえて授乳口がついているパジャマを購入する必要はありません。
最初から普通の前開きパジャマを持っているなら、わざわざ改めて購入する必要はないでしょう。
「入院生活で他人の目もあるのに、人様に見られていいようなパジャマがない!」
というならば、これを機に長く使える前開きのパジャマを買えば充分です。
私は普通の前開きタイプのものと、授乳口がついているタイプの両方を購入してしまい、今も両方着用していますが、
みごすけ
ということで、自宅ならまだしも、授乳口がついているパジャマは入院中にチラリがないよう注意が必要です。
ただし、改めてのマタニティパジャマは不必要ですが、前開きのパジャマは必須用品です。
前開きタイプのものでないと授乳時に服を胸元まで上げないといけないので、真冬の夜中授乳時は寒くて軽く凍死できます。
現在、前開きタイプのパジャマを持っていない方で、秋以降に出産する方は特に、必ず購入しておきましょう。
まとめ
主に妊娠期間に使用するものが多い、マタニティ用品。
妊娠中は体系が大きく変わるので、最初から一気に買い揃えるのではなく、必要になったらその都度買い足すのが賢い買い方です。
また、マタニティショーツやマタニティズボンは妊娠中しか使わないとはいえ、絶対必需品。
だからこそ、必要以上に買わず最低限の枚数だけ購入して、上手に着回すようにしていきましょう!
★同じく妊娠中、36週くらいまでに用意する出産入院準備品リストは、こちらから。

コメントを残す