【口コミレビュー】子ども治療用眼鏡はどこで作る? アンファン で子ども用眼鏡を買ってみた

 

こんにちは、みごすけです。

3歳児健診をきっかけに、医師から遠視と診断されて現在立派なメガネ男子となった我が家の長男。

★健診から遠視と診断されるまでの流れは、こちらの記事からどうぞ。

子どもの遠視は早期発見・早期治療が大事! 3歳児健診の視力検査を侮るな!

 

遠視の治療は、常時眼鏡着用が基本です。

しかし、我々大人は眼鏡を買い慣れていても(私も夫も幼少期から眼鏡っ子)、まだ3歳になったばかりの長男にはどこでどんな眼鏡を買ってあげればいいのか?

色々迷いながらも、まずは子ども眼鏡で有名な、アンファンさんで購入することにしました!

★二度目に購入した、眼鏡市場さんのレビュー記事はこちらからどうぞ。

【口コミレビュー】子ども治療用眼鏡はどこで作る? 眼鏡市場 で子ども用眼鏡を買ってみた *追記あり!

 

こどもメガネ アンファン(オグラ眼鏡店)

子ども眼鏡の専門店で有名なアンファンさんです。

アンファンさんのHPを見ても、子ども用眼鏡に特化していることがよくわかります。

長男の検査を担当してくださった視能訓練士さんも、

子ども眼鏡だと、アンファンが有名ですね~。

視能訓練士さん

と仰っていたほどです。

更に、夫は生まれつき斜視でやはり長男と同じような時期から眼鏡をかけていたのですが、その夫も幼少期はアンファンで眼鏡を作っていたと言うので、

みごすけ

では長男もアンファンで買ってみるか……

と、子ども眼鏡のことなんてよくわからないし、初めは有名所から買ってみよう!ということになり、早速処方箋を持ってアンファンにGO!しました。

値段は……大人の格安眼鏡店と比べると、やはり高い

子どもの治療用眼鏡は保険が適用されるとはいえ、やはり一番最初に気になるのはお値段です。

★補助金申請のやり方等の詳細は、こちらの記事を参考にどうぞ。

子供の治療用眼鏡に補助金は出る! 気になる支給の上限額は? 実際の申請はどうやるの?

 

店頭に並んでいた子ども用眼鏡は、ほとんどが¥20,000前後からでした。

最近はJINSさんで購入してばかりの私たち夫婦にしてみれば、めちゃくちゃ高く感じる……(汗)

しかし、治療用眼鏡ならば補助金が出るし(この時の失敗談も含め、補助金についてはすぐ上の記事を参考に!)……と、私も夫も強気で攻めることに!

じゃ~ん!

UVカット機能も付けて頂いたレンズ料金等全て込みで、なんと約50,000円!

JINSさん慣れしている私からすると、目玉飛び出るかと思うほどのお値段です。

なんといっても、普段掛けしている自分の眼鏡の10倍のお値段ですからね。

大人用の眼鏡と何が違うのかって、やはり未就学児がかける子ども用眼鏡なので、フレームにこだわりがあるみたいです。

落ちにくいよう耳にしっかりかけられる形、かつグニグニ曲がっても大丈夫な仕様。

それにしても話に聞いていたとはいえ、

みごすけ

子ども用眼鏡ってこんなに高いんだ……

と、ついつい驚く貧乏性な母でした(笑)

眼鏡は丈夫? それとも壊れやすい? 

正直、子ども用眼鏡だからといって丈夫という印象はありません。

年中眼鏡がずれて調整が必要ですし、普通に壊れやすいです。

 

まぁ我が家の場合、かけ始めがまだ未就学児ということと、ガサツな男の子だというのが一番の原因だと思いますので、アンファンさんが悪いというよりかは、低年齢だとどうしても仕方ないことなんだろうな、というイメージです。

ソファーに顔から突っ込むなんて長男の毎日の日常風景だから、とにかく鼻眼鏡になりやすいし、ネジが緩んでレンズが落ちたー!というのもしょっちゅうありました。

レンズがただ落ちただけならフレームにただはめるだけですが、ネジがないとフレームが固定できないのでレンズが落ちる度にネジを大捜索し、夫に工具でレンズをはめて貰ったのも1,2回ではありません。

それでも結局は保育園で遊んでいる時にネジを落としてしまい、完全に行方不明になったので店頭まで行って長いネジに交換して直して頂いたり……。

保育園でお友達から顔面パンチを食らい、その時に眼鏡が落ちて鼻パッドの所からポッキリ折れてしまったりなんてこともありました。

この時の修理は、工場で修理しないと駄目ということで約2週間の預かりでした。

完全に修理事案…。

小学生の中学年くらいになれば、年中調整も必要もないし、余程のことがなければここまで酷い修理をすることはないのかな?とも思います。

保証内容は?

個人的には充実している内容です。

さすが、子ども眼鏡専門店なだけあるね!と言うべき内容かな、と。

フレーム
破損保証
レンズ
破損保証
レンズ度数
の交換
その他制度
有無

特記事項

1年間無料修理
(消耗品の交換は有料)
1年以内無料交換
(割れ、欠けのみ。傷、紛失は対象外、左右1回づつに限る)
3ヶ月以内無料交換
(病院の処方箋が必要な場合あり)
スペア眼鏡購入特典
ファミリー優待特典

 

フレーム・レンズ破損の1年保証は、本当に助かります。

我が子もそうですが、年齢が低ければ日常生活での破損は頻繁に起こり得ることなので、条件が多少あるにせよ1年の無料保証は子ども眼鏡を作る際には必須条件にすら思えます。

上記に書いたように、我が家もネジが緩んでレンズが外れた時はもちろんですが、鼻パッドからポッキリ折れた時も、保証期間内だったので無料で修理して頂きました。

また、その他制度にある、スペア眼鏡購入特典は我が家も店員さんからオススメされました。

まだ小さいお子さんなので、破損した時用のためにスペアを作っておくと良いですよ

店員さん

というお話で、購入から3ヶ月以内で同じ度数であれば¥10,000+税を差し引いた価格で購入できるという特典内容でしたが、それでも元がお高いので我が家にとってはだいぶ痛手……

しかも、

スペア眼鏡だと補助金が出ない(厳密には、健康保険組合からは補助金一切不可。乳幼児医療費から出る公費負担は各自治体によるので、要確認)

ので尚更です。

私たちの住む自治体からはスペアの補助金は出ないので、我が家はアンファンさんでスペア眼鏡を作ることは断念させて頂きました(泣)

ファミリー優待は、子どもの眼鏡購入から半年以内であれば、両親・兄弟姉妹(1名限定)が眼鏡一式を作製したら¥10,000+税差し引いた価格で購入できるという特典です。

商品は充実している?

これも正直、

思ってたよりは選べるフレームの種類は少ない

というのが第一印象です。

私も小学生の頃から眼鏡使いなので眼鏡屋さんは行き慣れていますが、どこのお店も子ども用の眼鏡ってどうしても種類が少ないイメージなんですよね。(小学生以下のサイズなら尚更)

アンファンさんは子ども眼鏡専門店を謳っているだけに、他の店舗と違って種類は豊富なんだろうな~と思っていたんですが、

みごすけ

うーん……そうでもないかな?

というのが、私たち夫婦の共通認識です。

その代わり、

年齢ごとに眼鏡がディスプレイしてあって、とてもわかりやすい商品陳列

でした。

3歳ならばこの辺りの眼鏡です、ということで、すぐに店員さんが案内してくださり、2~3種類あったフレームの中からすぐにひとつ選んでフィッティング。

大人と違い、顔も小さいしデザインも大事だけどそれ以上に子ども眼鏡ならではの機能面も大事なので、アンファンさんのように年齢別にディスプレイして頂けると、親としては簡単に選びやすくて助かりました。

その他の補足情報!

アンファンさんは、店員さんの説明がきめ細やかです。

長男の眼鏡を作ってから他眼鏡店舗をいくつか回りましたが、私個人の主観では、アンファンさんの説明が一番丁寧で細やかだと感じました。

子どもの治療用眼鏡は保険が適用されて補助金が出ますが、この際の説明も、眼科医さんと同レベルに、アンファンさんは質問すれば打てば響くようにわかりやすく説明してくださいました。

子どもの扱いにも慣れているのでどの店員さんも接客態度が柔らかですし、この辺りはさすが、子ども眼鏡専門店!というイメージですね。

まとめ

長男の遠視治療のため、初めて眼鏡を購入したアンファンさん。

何度も通ってみた結果、私が感じたことは、

  • 眼鏡自体は結構お高めの価格。(補助金の上限額を考えて購入した方がベスト)
  • 子どもが低年齢だと、調整の頻度は多いし眼鏡の値段関係なくとにかく壊れやすい。
  • 思ったよりフレームの種類は多くない。
  • 保証内容は充実している。
  • 店員さんの接客態度・説明は他店舗の中では一番丁寧で細やか。

このくらいですね。

子ども眼鏡に特化しているだけに店舗自体に不満はないので、個人的には2本目の眼鏡もアンファンさんで購入しても良いのですが、如何せん我が家から遠いのが難点……。(なんと自宅最寄りの駅から電車で40分の距離!)

お子さんが小さいと調整も頻繁に必要だし、自宅から近い店舗にすれば良かったと後悔することもしばしばなので、今の所、2本目もしくはスペア眼鏡は他店舗で買う予定です。

自宅からアンファンさんが近い!という方は、お値段高めですがそこを承知していれば、アンファンさんで眼鏡を購入しても後悔はないでしょう。

ただ、アンファンさんは百貨店の中にあるビルイン店舗が主なので、土日祝はかなり混雑します。

調整ひとつにかなり待たされることもあるので、できるならば平日に行くようにした方が良いでしょう。

全体的に考えれば、保証内容も充実しているアンファンさんは子ども眼鏡を買うならばオススメできるお店ですよ~!

★二度目に購入した、眼鏡市場さんのレビュー記事はこちらから。

【口コミレビュー】子ども治療用眼鏡はどこで作る? 眼鏡市場 で子ども用眼鏡を買ってみた *追記あり!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です