子どもの目と姿勢に優しいスイッチライトの遊び方! 100均のスタンドも合わせれば最強です

 

こんにちは、みごすけです。

 

年長になった長男の誕生日プレゼントに、スイッチライトを購入した我が家。

生まれつき遠視で今も眼鏡生活の長男に、少しでも目に優しいゲームライフを送って貰うためのルールを徹底させたのですが、これが予想以上に使い勝手が良過ぎました!

★アイパッチ治療にもゲームは有効活用できますよ!

子供のアイパッチ治療にゲームを利用していたら、片目の視力が向上! アイパッチ治療にはゲームが効果的!?

 

目と姿勢に優しいスイッチライトの遊び方

スイッチライトは普通に手に持ってプレイしていると、どうしても姿勢が悪くなりがち、しかもゲーム画面と目の距離が短すぎて、子どもに遊ばせるとなると少々心配でした。

長男が遠視で通院している主治医の先生曰く、最近はゲームのやり過ぎで急性内斜視になるお子さんも増えていると聞いていたので、尚更だったのですが…。

しかし、この100均商品を使えば、上記2つの問題を難なくクリアできました!

やはり100均様様ですね!

ダイソーのタブレットPC用スタンド

長男がスイッチライトで遊ぶ時は必ず、

ドン!

こちら、ダイソーさんのタブレットPC用スタンドを活用するようにしています!

本来はその名の通り、タブレットPCを立てて使いたい時の道具なのですが、こちらなんと、スイッチライトでもピッタリのサイズなのでございます!

ドン!

素晴らしきフィット感ですね。

こうして立てかけたスイッチライトさんと、プラスこちらも用意します。

子ども用のProコントローラー

Proコントローラー!

両手持ちで握り込むグリップタイプのコントローラーで、任天堂さん純正品以外にも多数発売されています。

Bluetooth機能がついているのを選ぶと便利ですよ。

充電をしておけば、スイッチライトとケーブルで接続しなくても使えます。

上記のスタンドと、こちらのプロコンを使えば、

顔とゲーム画面の距離は離れ、机の上に置いてゲームをするので姿勢も著しく悪くならず、スイッチライトで遊ぶにはとても便利です!

我が家は下にまだ小さい女子二人もいて、長男がテレビでゲームをしてしまうと色々騒がしくなることもあるので、こちらのやり方で長男にゲームで遊ばせています。

プロコンは、子どもの手の大きさも考えて購入すると良いですね。

我が家の長男はまだ手が小さいので、こちらを購入しました。

大人が使うとなると小さいですが、幼児期だとちょうど良いサイズのようで、長男も使いやすいみたいです。

無線でもOKのBluetooth接続機能もあり、別途でケーブルも購入すれば充電切れを気にせず有線でも使えます

カラーはブルー以外にも何種類もあるので、お子さん好みのものを探してあげると良いですよ。

まとめ

生まれつきの遠視で、今も定期的に眼科に通院している長男。

スイッチライトで遊んでいると、どうしても姿勢が悪くなりがちで、しかもゲーム画面と目が近くなってしまうことが心配だったのですが、100均商品のスタンドと、子ども用のProコントローラーを組み合わせて、目にも姿勢にも優しい環境で遊ばせることができています!

もちろん、子どもにゲームをさせる時は時間を守って!が大前提、ですけどね!

我が家は更に、子どもだからこそのスイッチライト付属品として、

防御力が高そうなケースも購入して、遊ばない時は必ずこのケースに入れておくことを長男と約束しています。

我が家には知能のある怪獣が二匹もいるので(笑)、手の届かない棚の上に置いておいても、台を使ったりして棚の上のものを落とすことがたまにあり、万が一に備えてこのようなケースを用意しました。

小学生になれば、もしかしたらスイッチライトを持ち運ぶこともありそうですしね。

ちなみに、長男の誕生日に合わせて買った我が家のラインナップは、こちら。

あとは100均で、上記で申し上げた超便利グッズのタブレットPC用スタンドや、画面用のフィルム充電用のケーブル、一応ですがボタンカバーも購入しました。

クリスマスは、質素に済ませたいです…(笑)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です