家族みんなで!水遊びが楽しめる【笛吹川フルーツ公園】に遊びに行ってみた

 

こんにちは、みごすけです。

子供たちが喜びそうな公園を求めて、山梨県山梨市までやって来ました!

場所は、山梨県山梨市にある【笛吹川フルーツ公園】です!

水遊びをメインに、めちゃくちゃ楽しんできました!

 

山梨県 笛吹川フルーツ公園

富士山!

この公園、高台にあるのでとにかく眺めサイコーです。
私たちが来た日は天気が良かったので、富士山がとても綺麗に見えました。

夜景も素晴らしく綺麗らしく、日本三大夜景に指定されているとか…。

小さいお子さん連れだと夜景は無理かもしれませんが、昼間の景色もサイコーでしたので、是非綺麗な富士山をご堪能ください!

駐車料金・入場料は?

駐車料金も入場料も無料です!

充実した園内で無料はとても嬉しいですね。

駐車場は大型用と普通車用に分かれています。
入口を車で入って左側に曲がると普通車専用の第一駐車場になっていて、結構な台数が停められます。

混雑時期は臨時の駐車場も用意されるみたいです。

乳幼児連れご家族のオススメ遊び場

笛吹川フルール公園はとても広い公園で、乳幼児をお連れのご家族だと、一日で全部を回りきるのは厳しいかもしれません。

我が家も上から4歳、2歳、0歳の子供を連れて行きましたが(0歳次女はほぼベビーカーの上でしたが)、案の定全てのエリアは回れず、乳幼児でも遊べるエリアを最初から絞って行きました。

わんぱくドーム

3~12歳対象で遊べる屋内施設です。

屋内なので雨の日でも遊べるのが良いですね。

遊具を見つけた途端、4歳長男は我先にと飛びついて行きました。

どこにいるのかわかりにくい長男です

このくらいの年齢の子には、とっても楽しい遊具なんでしょうね。

2歳長女はこちらの滑り台で遊んでいました。

0歳次女はまだまだ遊べないので、私と一緒にベンチでお休みです。

ちなみに、天気が良く暖かい日だったからなのか、ドーム内は結構暑かったです。
日陰にいないとジリジリ日差しがきついくらいでした。

真夏は冷房をガンガン効かすのでしょうね。

くだもの館

わんぱくドームとくだもの館は地上と地下で繋がっています。

私たちが来場した日は暑かったので、とにかく屋内に入ろうとすぐにくだもの館に入り、くだもの館内部から地上のわんぱくドームに上がりました。

エレベーターが使えなかったので、地上のわんぱくドームには階段で

果物について色々学べるくだもの館は、我が家の子供たちは全く興味ナシ…。

そんな中で乳幼児たちの気を引いたのが、やはりボタンを押す系のゲーム機械でした。

子供が押すからか、押しても反応しないボタンがいくつかありました

ゲームとはいえ、幼児だとあっという間に飽きてしまいました。

また、果物とは全く関係ないですが、ここくだもの館の授乳・休憩スペースが充実し過ぎていてビックリしました!

おむつ替え用のベッドはもちろんのこと、なんと、ミルクを作るための給湯器までありました!

こんなの、大型商業施設でしか見たことないです。
地味に感動しました、笛吹川フルーツ公園様!

授乳室も完全個室!

上の兄姉のための、ちょっとした遊び場までありました。
我が家のように兄弟がいる家庭では助かる仕様です。

わんぱくドームと上下で繋がっているので、地上のわんぱくドームで遊んでいても、地下のくだもの館まで降りてくれば授乳もおむつ替えもできるという、子連れには非常に有難い空間でした。

アクアアスレチック

そして、本日何よりも子供たちが喜んだのが、このアクアアスレチック。

4月から遊べる水遊び場としてはとても優秀です。10月まで遊べます。

遊具は基本、小中学生向けなので、我が家の子たちは周辺の水場でじゃぶじゃぶするだけでしたが、それでもとっても楽しかったようです。

イカダ渡りや浮き球渡り等、水ならではの遊具がたくさんあります。

アクアアスレチックの上流には滝もあります。

水遊び用おむつ利用可なので、長女も水遊びを楽しめました。

このアクアアスレチックだけで2時間近く遊んだ子供たち、帰るのを拒むくらい楽しかったようなので、幼児にもかなりオススメの遊びスポットだと感じました。

もちろん、アクアアスレチックで遊ぶ場合は、着替え・サンダル・タオル・水遊び用おむつは必需品です。

真夏だと日除けの帽子・上着・水分補給の水筒も用意しておいた方が良いですね。

アクアアスレチックには屋根のあるベンチは2ヶ所ほどしかないので、真夏時は日除け、日焼け対策をしっかりと準備してから行くようにしましょう。

レストラン

フルーツ公園内にはレストランがあります。

私たちが遊びに行った時はレストランが休業中だったので食べられず残念でしたが、他にカフェ、売店もあります。

混雑状況は?

平日に行きましたが、それほど混雑していませんでした。

お昼過ぎに到着して、駐車場は入口側から一番遠い場所しか空いていませんでしたが、満車ではなく探せば空いている場所が必ずあるような感じです。

わんぱくドームやアクアアスレチックは子供の数がそこそこあったので、休日だともっと混雑するのだろうと思います。

その他の補足情報!

園内はベビーカー入場OKです。

園内は高低差はありますが、なだらかな道になっていますので、ベビーカーでも歩きやすいです。

唯一、エレベーターが壊れていたのか、わんぱくドーム・くだもの館を繋ぐ階段の上り下りだけがきつかったくらいですね。

また、先述したようにくだもの館の授乳スペースがとても充実しています。

ベビーベッドもありました

赤ちゃん連れでも安心のスペースです。

まとめ

入園料・駐車場料金も無料なのに、とても充実した遊具盛りだくさんなので、お子さんが喜ぶこと間違いなしの公園です!

特に、屋内施設のわんぱくドームと水遊びができるアクアアスレチックは間違いないですね。

おむつが外れていなくても水遊び用おむつをしていればOKなので、小さい子供でも気軽に水遊びができるのは有難いです。(意外と、水遊び用おむつ不可な水遊び場も多いので)

遊ぶ順番は、先にわんぱくドームで体を動かしてから、アクアアスレチックで思い切りずぶ濡れになって遊ぶと良いですよ♪

暑い日は一段と気持ち良さそうなので、これからの季節は笛吹川フルーツ公園のアクアアスレチックが、特にオススメです!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です